カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 10月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
二日目の熊野は、銚子川に行った後、イオンで夕食を買って熊野市内に向かい、花の窟(いわや)神社へ。
狛犬かわいい! ![]() 小さな神社でしたが、参道を奥へ進むと、大きな岩が! というか、奥の山全体が神様でした。 ![]() 神社は海のそばにあるので、道路を渡って海岸に降りて… ![]() 神社の方をふりかえると、ご神体の大きな岩山が。 ![]() 写真ではわかりにくいですが、岩山の中腹から、大きな長いしめ縄を地上まで渡してあります。 このしめ縄をかける神事が、毎年2月と10月に行われるんだそうです。 日本書紀にも載っている最古の神社といわれていて、地元の人々にも愛され、いろんなところから参拝に来るようですが(車のナンバーがいろいろなところのがありました)、わたしも面白くて素敵な神社やなあと思いました。 ![]() さて、そこから山の中に入っていって「熊野倶楽部」へ。 おこた! ![]() 後輩が、以前ここで仕事をしていた時に調度品の選定などもやっていたとのことだったので、インテリアとか小物につい目がいきます。いちいち和モダンでお洒落です。。。 ![]() 湯飲み茶わんもかわいい。相方はまた京都の油長で「古都千年」をゲットし、旅に持ってきていました。 ![]() すごくいい天気だったので、星が見えるかなあと思って、離れの部屋から外に出たら。。。 ものすごく、見えました!!目が慣れてくるとどんどん見える星が増えていくんですよね。すごい〜 ちょうど端っこの離れの部屋だったので、灯りを避けて暗い山の方にちょこっと歩いたので、動物が出てこないかと、また下駄でこけないかと思ってましたが、なんとか大丈夫、星空を堪能できました。 朝、ごはんを頂きに部屋を出ると、これまた晴れ。気持ちのいい山の朝です。 ![]() わたしは和食、相方は洋食の朝ごはんです。 ![]() 美味しかった〜 ![]() 腹ごなしに散策。。。食事処、温泉、土産物屋、体験工房などなど、すべてが離れとなっています。歩くのが楽しいです。 ![]() 離れの部屋は、一棟に二組泊まれるようになっていました。食事処のそばに、ハイツのような3階建ての建物もあり、普通のホテルのように泊まることもできるようです。 ![]() 8時頃にチェックインし、熊野本宮大社に参拝してから、山側の地道と高速道路を通って大阪へ。 いや〜今回もよう運転した(相方が)、よう遊んだ。 天気に恵まれて、楽しい旅でありました。 一週間くらい、疲れが取れませんでしたが… ▲
by ponleah
| 2016-03-27 16:06
| 旅
|
Trackback
|
Comments(0)
3月11日〜13日、伊勢と熊野に行ってきました。
伊勢は、いつもの相方の会社提携のホテル泊、熊野は、「里創人 熊野倶楽部」泊。 「熊野倶楽部」は、じゃらんで「離れの宿」で検索していたら出てきて、伊勢から三重の太平洋岸沿いにドライブしていけそうだったので選びました。 宿を予約してから、「そういえば、大学の後輩が前に仕事で行っていたホテルって、ここだったかな…?」と思い出しました。後輩にメールをしてみたら、「そうです!」とのこと。 昨年は、湯の花温泉の「烟河(けぶりがわ)」というホテルに泊まりましたが、そこも後輩の仕事先だったので、おお〜と思ったのでした。 伊勢の宿はもう何度も行っていて落ち着けるものの、慣れすぎていて旅気分がイマイチだったので、熊野に行くことになって「わーい!」と盛りあがるわたくしたち。 しかも後輩が、熊野の観光についてもたくさん情報をくれて、とっても嬉しかったです。 ![]() 伊勢神宮、何度行ってもいいです。。。 ![]() 天気がまずまず良く、五十鈴川の水がきれいに見えました。 神馬がいました。集まってきたみんなに見られて、緊張気味の様子。 ![]() おはらい町、おかげ横丁で買い食いしてお菓子を買って(「ひもの塾」で試食できるキスとハタハタの焼いたん、めっちゃ美味しい!いつも美味しい!)、パールロードを通って鳥羽に向かいました。 途中の展望台から太平洋を眺める。 ![]() 鳥羽水族館にも行きましたが、ここも何度も来ていて写真ほとんど撮らず。 宿に着いて、おはらい町で買った和菓子をいただきます。右下はほんのりさくら味、左上はいちご大福です。いちごがみずみずしくて、美味しかった! ![]() 宿の夕食。金曜日だったからか、次週が三連休だからか、宿泊客が私たちを含めて3組のみ。小さな宿だけど、いつもよりずっと静かでした。 ![]() 二日目の朝。 宿の場所は厳密には賢島なのですが、そこから伊勢に戻って、高速に乗って尾鷲(おわせ)、熊野方面に向かう予定。その途中、また鳥羽に寄って「鳥羽グランドホテル」のラウンジでお茶。ここのチーズケーキが美味しいのです〜 ![]() ホテルから眺める鳥羽湾。この日はすっごく天気がいいです! ![]() 尾鷲の手前の、海山(みやま)ICで降り、ネットで検索しておいた銚子川を見に行きました。清流なんだそうです。 川沿いにドライブしつつ山に入っていくと、キャンプ場があり、そこから1㎞ほどさらに上流へ向かうと、澄んだ川が見渡せる吊り橋が。 ![]() ![]() なんで、こんなに青いんだろう〜?! ![]() 吊り橋の上から写真を撮るとき、携帯を落としたらどうしようかとドキドキしました〜。 ![]() 本当に天気に恵まれて、海も山も川も空も、青い!!! この後、日本書紀にも載っている最古といわれる神社に行き、「熊野倶楽部」に向かいますが、それは次回に。。。 ▲
by ponleah
| 2016-03-22 16:38
| 旅
|
Trackback
|
Comments(0)
だいぶ過ぎましたが、相方が、彼のおばさんにバレンタインデーのチョコをもらいました。
「惑星チョコ」というものです。リーガロイヤルホテルで売っているもの。 ![]() 左から、水星、地球、木星、天王星、海王星だったかな。 相方がネットで調べたら、5個セットで2,000円。ひとつ400円するチョコ…なかなか食べられません。 ![]() 味も、それぞれ違っていました。でも、「これナッツっぽい味するなあ〜そっちは?」「よくわからん」「こっちはなんかお酒が入ってるかなあ〜そっちは?」「なんかわからん」 相方よ…あげがいのない奴よ。 さて、話は変わって、先日絵画教室の無料体験レッスンというものに行ってみました。 検索してみたらすぐ近所に絵画教室があることがわかり、ブログなどの様子から、行ってみてもいいかなあと思って。 さて、どんな人たちが描いてるんだろうと思いながら行ってみると、なんと私一人。 子供クラスを2年やっているけど、一般クラスを最近始めたのだそうで。 私の予約した時間は誰もいませんでした。 3時間、みっちりデッサンをしてきました。 ![]() 水墨画とデッサンでは、描き方が全然違うんですね。 デッサンは、距離や大きさを測って測って、それから描くのが新鮮でした。 デッサンを描く人が鉛筆を描く対象の前にかざしてじーっと見て、みたいなんを繰り返して。 そういうのを誰かに習うということは初めてだったので、先生の説明にいちいち納得したり感心してました〜。 ちゃんと(鉛筆で)測ってみると、思っていたより対象を小さくとらえすぎていたのに気がついたりして、人の目って結構あてにならないというか、思いこみってすごく影響するんだなと思いました。 この絵画教室では水墨画は教えてないので、わたしがやっていると知って先生が反対にいろいろ質問してくれたのですが、知識のようなものはほとんどないので、答えがあっているかはあやしいものです。 終わってみると、疲れましたが楽しかったです。初めての場所や人との出会いで、緊張もしましたが…。 さて、通うことにするかどうか?もう少し考え中。。。 先日行った喫茶店にまた行って。カフェオレ。 ![]() なかなかおいしいです。 ▲
by ponleah
| 2016-03-04 19:51
| 画
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||